2018年10月13日
クレイパックやクレイ洗顔は、オールシーズンでおすすめできるスキンケア方法です。その理由は豊富な栄養を含む「天然成分」ならでは。クレイによってどんな効果が期待できるのでしょうか?
クレイには豊富な大地のミネラルがたっぷりと含まれています。採取できる場所によって若干の差はありますが、神経の働きや血流の向上、肌細胞の活性化などを促すミネラルはほとんどのクレイにおいて共通して含有されます。
酸化マグネシウム…体の巡りを整えるミネラル
酸化アルミニウム…ハリ感や弾力を出すミネラル
鉄分…血行を促進し肌色を整えるミネラル
カリウム・リンなど…デトックス効果のあるミネラル
他にも植物成分のミネラルや海底成分のミネラルなど、それぞれのクレイの特徴として異なる成分も豊富です。肌悩みに合わせて選べるのも魅力的ですよね。
先述した豊富なミネラルによる働きはもちろん、クレイは吸着力が高いため肌にぴったりと密着し、いらない汚れや古い角質を剥がす効果があります。
そのため肌に長時間留まって酸化した皮脂、鼻などに詰まりやすい角栓などの除去にも最適です。
酸化した皮脂や汚れ、角栓はニキビなど肌トラブルの元ですから、予防・改善に大きな期待が持てます。美白効果もあるクレイならニキビ跡などのお悩みにもぴったりですね!
また、いらないものをさっぱりとオフした肌は化粧水などの栄養成分を吸収しやすいですので肌のたるみの引き締め、開いた毛穴などのひきしめにも有効です。
クレイに含まれる鉄分など鉱物性ミネラルには、血行を促進する効果があります。
そのため顔色が良くなり、どんよりと漂うようなくすみが消えワントーン明るくなったような透明感が生まれやすくなります。
また、血行不良によるクマやまぶたの影なども同じ効果によって薄くなりますので、老けて見えてしまいがちな目元のエイジングケアとしてもぴったりです。
どんなに吸着力が高く洗浄力がよくても、必要な潤いまで根こそぎ取ってしまっては肌トラブルの元になってしまいます。
クレイは物によっては、必要な皮脂や水分まで吸収してしまうほど威力の高いものもあるのですが、マイルドなものは洗浄しつつ必要な潤いを守る効果のあるものもあります。
肌の悩みは人によって少しずつ違いますので、今自分に必要なクレイは何か、とその日の気分に合わせて使うクレイを変えるのも良いですね。
クレイにはいくつか種類があり、それによって含有される成分の特徴も若干異なります。あなたの今のお肌悩みに合うクレイには、どんなものがあるのでしょうか?
クレンジング効果のあるクレイにおいて、最もベーシックなのがホワイトクレイです。
火山灰が主原料で、洗浄力も強すぎないマイルドな洗い上がりになります。粒子が細かいため肌を傷つけにくく、乾燥気味の肌、敏感になりがちな肌の時でも使用出来ます。
洗いすぎないため毎日でも使えるというのが最も魅力的ですね。
また、ホワイトクレイのミネラルにはメラニン色素を沈静化させる作用もあるので、日焼けあとのお肌やくすみが気になる時にもおすすめです。
いかにも「泥」といった色味のブラウンクレイですが、デトックス作用に優れているとされており、疲労を感じている部分に使用すると良いと言われています。
粒子が粗めなので、頬や目の周りなどは刺激が強すぎることがあるため、お顔に使用する場合は鼻や顎などの部分パックに活用するのがおすすめです。
また、水で溶いたブラウンクレイパウダーをヘアパックとして使用すると、スカルプケアにも繋がりしっとりサラサラの美髪が生まれます!頭皮の血行促進は眼精疲労にも効果的ですので、ぜひお試しください。
個人的にも最もフェイシャルケアに適していると思うのがレッドクレイです。
こちらも火山灰が主原料ですが、鉄を多く含んでいるために特徴的な朱色の泥になります。鉄分を多く含む泥によって、血流がアップし冷えやむくみにも効果が高くなるほか、肌色も良くなりクマにも効果的です。
血流が高くなれば、ターンオーバーも促進されますのでニキビや肌荒れにも効果的です。
フェイシャルケアに向いているもうひとつの理由が、日本人に多い混合肌の人に合いやすいというポイント。
クレイは洗浄力が高すぎる、逆にマイルドすぎるなど質によっての差が大きいのですが、レッドクレイはちょうど中間地点と言えるような高い洗浄力と高い保湿力を同時に兼ね備えているものなのです。
部位や季節によって皮脂の分泌量が違う、ということでお悩みの人にもぴったりですし、エイジング肌にお悩みの方にも相性が抜群です。
イエローは粒子が荒く、高い洗浄力があります。
リンを多く含むクレイですので、疲労回復や新陳代謝の促進に効果が期待できます。その他にも
痛みの緩和
肌細胞の引き締め
真菌の活性化を防ぐ
などの効果も認められていますので、ボディ用に使用する場合が多いようです。
フェイシャルに使うとやや乾燥気味になりやすいため、首やデコルテなどに使いリフトアップ効果を狙うのも良いかもしれませんね!
グリーンクレイは薬として用いられた歴史も
この記事で上げている中で最も洗浄力が高いのがグリーンクレイです。
豊富なミネラルによって体の巡りを促進させる他、デトックスやオイリー肌の改善などにも効果的と考えられています。
抗炎症作用が強いと言われていますので、海外ではスキンケア以外にも様々な用途で用いられているようです。
湿布
小さな傷口の消毒
歯磨き粉
赤ニキビなどの抗炎症剤
水虫やヘルペスなどの菌による症状
まるでお薬のように使われているグリーンクレイ。1つ持っておいて赤ニキビなどの重大な肌トラブルが起きた時に使用する、というやり方も良いですね!
ピンククレイはホワイトクレイとレッドクレイをブレンドしたもので、使用感が非常にマイルドなのが特徴です。
配合率などは販売メーカーによって異なりますが、ややホワイトが多めのものが多いため、
エイジングケアはしたいけどレッドクレイでは刺激が強いと感じた人
肌が過敏になっている状態の時
初めてだからマイルドなものを使いたい
という場合におすすめです。
赤ちゃんの沐浴にも使用できるほど柔らかな微粒子ですので、クレイ初心者の方はホワイトかピンクを最初に使ってみると良いでしょう。
クレイパックを上手に活用する方法と注意点
クレイパックやクレイ洗顔は実はとても簡単なんです。材料も少ないですので、今日からでもスタートできちゃうのが最大の魅力!
とはいえ正しい使用法を抑えないと逆に肌の負担になってしまうほど強力なパワーの持ち主ですので、まずは基本の使用法をマスターしましょう。
ベーシックなクレイパックは、次のような手順で簡単に作成できます。
<材料>
お好みのクレイパウダー…大さじ1
精製水…大さじ1~1.5
ホホバオイル(ベビーオイルでもOK)…2~3滴
お好みのアロマエッセンシャル…1滴
クレイパウダーはナチュラル系のコスメを取り扱っているところなどで購入できます。最近ではネット販売も充実していますので、欲しいパウダーを取り扱っているショップを調べてみて下さい。
精製水やオイルは薬局でも購入が可能ですし、アロマを取り扱っているショップであればこのすべてが一度に購入できるお店もありますよ!
<作り方>
クレイパウダーを小鉢に入れ、精製水を少しずつ加えながらヘラなどで練ります。
硬さは肌の状態に合わせて多少変えてOK。敏感になっている場合はやや柔らかめに練りましょう。
パウダーと精製水が完全に混ざったら、オイルとエッセンシャルを加えて練り上げればクレイパックの完成です!
ホワイトやピンクなら1日1回、毎日使ってもOKです。洗浄力の高いイエローやグリーン、ブラウンなら週に1~3回程度のスペシャルケアとして使用しましょう。
洗顔料に混ぜる場合、クリーム系のものだとパウダーが混ざりやすいです。また、ジェルタイプの洗顔料はダマになりやすいことがあります。
ミルキーな無添加タイプの洗顔料か、同じパウダータイプの洗顔料に混ぜて夜の洗顔ケアに使用してみてください。
マイルドなものでも粒子であるため、目に入ると眼球を傷つける可能性があります。
また、目のキワやまぶたは皮膚が薄いため水分を吸収しすぎるとゴワゴワとした肌荒れを起こすことがありますので、目の周りは少々避けて塗りましょう。
クレイパックをした場合は3~5分程度置き、ぬるま湯で洗い流します。
この時ゴシゴシと擦るように洗うのではなく、たっぷりのぬるま湯で何度も流すのがコツ。
肌に泥が残っていないかを確認し、完全に洗い流せていれば完了です。クレイがしっかり皮脂や汚れは吸着していますので、ダブル洗顔は不要!しっかりと化粧水で保湿をしてくださいね。
クレイやアロマなど、近年の健康美志向に追従するように様々な天然成分を使ったコスメが充実し始めています。
ケミカル製品と比較すればやや高値ですし、専門店でしか手に入らないものもある、といくつかのデメリットもあります。
しかし、洗顔料やパックなどどこか1点でも「ノンケミカルにこだわる」というポイントを作っておくだけでも、「体に良いことを生活に取り入れている」という自信に繋がります。
週1しか使わないスペシャルケアでも良いのです。
まずは自分で自分を大切にしている、という自信につながるような使い方を見つけ、お肌だけではなく生活にもハリと潤いを持たせるための時間を作ってみて下さいね。
こんにちは!筋膜セラピストのリンゴです。 筋膜セラピーの効果に魅了され手技を学び、筋膜セラピー専門サロンで働いた後、夢のサロン開業に向けてついに去年8月に、筋膜セラピー専門サロンを渋谷神泉町にオープンしました!
役立つ美容や健康の情報について配信して行こうと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは!筋膜セラピストのリンゴです。 筋膜セラピーの効果に魅了され手技を学び、筋膜セラピー専門サロンで働いた後、夢のサロン開業に向けてついに去年8月に、筋膜セラピー専門サロンを渋谷神泉町にオープンしました!
役立つ美容や健康の情報について配信して行こうと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!