2018年09月10日
まずはレモン水がなぜダイエットに効果的と言われているのかをチェックしていきましょう。
ダイエット以外にも美容や健康に嬉しい効果がたくさんあるので、内側から身体をケアしながらダイエットに役立てることができますよ!
レモンの酸っぱさの素でもある「クエン酸」は、体内で糖質の代謝に関わっている物質でもあり、クエン酸を摂取することでこの糖質代謝の働きをより活発にすることができると言われています。
しかし体内でクエン酸が過剰な状態になると、脂肪の燃焼を妨げてしまうこともあります。
クエン酸が関わっている糖質代謝では、「ブドウ糖」と「脂肪酸」が燃焼されることでエネルギーを作り出しています。適度な量のクエン酸はこのエネルギー生産をサポートしてくれますが、過剰になるとエネルギー生産を抑制してしまうのです。
このような状態を防ぐためにはレモン水を飲むタイミングを工夫することで、クエン酸の持つ脂肪燃焼に働きかける力を引き出すことができます。
また、レモンに含まれている「エリオシトシン」というポリフェノールには、脂肪の蓄積を防ぐ効果があるとも言われているんですよ!
レモン水には、レモンに含まれている食物繊維などの栄養素も溶け出しています。食物繊維によってお通じがよくなることはもちろんですが、レモン水の便秘解消・デトックス効果はそれだけではないんです!
特にポイントとなるのは、レモンの「酸味」と「香り」です。
腸は自律神経の働きと関わりが深いとされていて、ストレスが多い時やイライラしている時など自律神経のバランスが乱れていると、副交感神経よりも自律神経の方が優位になってしまい便秘になりやすくなります。
そこでレモン水の出番です。レモンの香り成分である「リモネン」には、気分を落ち着かせてリラックスさせてくれるという効果があります。さらにレモンの酸味は腸を刺激して、その働きを促進してくれる効果があるんです。
レモンの香りでリラックスしながら腸を刺激することができるので、レモン水は便秘解消に効率的に働きかけることが可能になります!
レモンと言えばビタミンC、ビタミンCと言えば美白!と思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
もちろんレモン水でもレモンに含まれるビタミンCを、しっかり摂取することができます!
ビタミンCは日焼けなどの肌への外部刺激によって生成される「メラニン色素」が、肌に定着することを防いでくれるため、白くて透明感のある肌をキープするためのサポートをしてくれます。
さらに、ビタミンCにはストレスを緩和してくれる働きもあります。これは肌とは直接関係ないように思えますが、肌荒れやニキビなどのトラブルにはストレスが原因となって起こるものもたくさんあります。
レモン水を取り入れることで、ストレスが溜まりがちなダイエット中でも心と身体の両面から美しい肌をサポートしてくれますよ!
ダイエット中は何かと疲労を感じやすくなるという方も多くいます。
ダイエット中の疲労の原因となるのは、食事制限や運動によってエネルギーが不足してしまったり、活性酸素が多く発生してしまい処理が追い付かなくなってしまったりすることなどが原因となる場合が多いです。
この活性酸素は身体の老化の原因にもなる物質で、活性酸素が多いと血流が悪くなってしまい太りやすくなると言われています。
レモンに含まれているポリフェノールやビタミンCは抗酸化物質であり、ダイエットの敵とも言える活性酸素を減らすことに役立ちます。
さらにビタミンCには身体の免免疫力を高めてくれる働きもあります。偏ったダイエットをしてしまい、体調不良などを引き起こしてしまっては元も子もありませんが、レモン水は体調面でも様々な嬉しい効果を発揮してくれるんです!
レモン水ダイエットを成功させるためのポイントは、「レモン水を飲むタイミング」にあります。
一体どのタイミングで飲んだらよいのか、さっそくチェックしていきましょう!
レモン水を飲む目安は一日3回程度
まずレモン水を飲む量は1日当たりコップ3杯程度を上限にしましょう。レモン水は酸味が強いため、飲みすぎてしまうと胃などの消化器官にかかる負担が大きくなってしまいます。
また先ほどの脂肪燃焼効果の部分に合ったようにクエン酸の量も過剰になってしまい、ダイエット効果が思うように得られなくなってしまうこともあるので注意しましょう!
レモンに含まれるクエン酸は疲労の回復に効果的であり、運動の前にレモン水を飲んでおくことで疲労を軽減したり、エネルギーの生産を高めたりといった効果が期待できます。
エネルギー生産が活発に働くということは、脂肪がたくさん燃焼されるということです。運動とあわせてレモン水を取り入れることで、水分補給と脂肪燃焼のサポートを効率的に行うことができますよ!
また食事前にレモン水を飲むと、「食欲を抑える」「消化の促進」「脂肪の蓄積を防ぐ」といった働きをしてくれます。これらはレモンにはコレステロールを低下させる働きや、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあるためです。
食欲を抑えてくれる働きは、レモンに含まれている不溶性食物繊維によるものですが、不溶性食物繊維はお腹の中で膨らむので食べすぎ防止の効果も期待できます。
脂っこい食事などのお供にも、レモン水はもってこいの飲み物です!
代謝を上げたい場合には夜寝る前にレモン水を飲むことがおすすめです。レモンに含まれているポリフェノールなどが血管を拡張し、クエン酸の働きで血液がさらさらの流れやすい状態に整えてくれます。
ダイエットには欠かせない代謝を促進してくれる働きなどを持つ「成長ホルモン」は、夜寝ている間に最も多く分泌されます。この成長ホルモンの分泌が最も活発になるタイミングに合わせて、寝る前にレモン水を飲むことでより代謝アップ効果が狙えるんです!
身体の中では寝ている間にも基礎代謝によるカロリー消費が行われています。その量はなんとおよそ300キロカロリーにもなるので、寝ている間の代謝アップもダイエットのために効果的なんです。
便秘解消やデトックスを行いたい場合には、朝の起き掛けにレモン水を飲むと効果的です。
レモン水は腸を刺激して働きを活発にしてくれるので、水分の少ない硬くなってしまったような、なかなか出しにくい便なども出てきやすくなります。水分が不足していがちな「朝起きた時」に飲むということも、便秘を解消するためのポイントです。
さらに身体を内側から温めると内臓の働きが促進されて代謝も上がってくるので、朝にレモン水を飲む場合にはホットにして飲むと、より効果が得られやすくなります。
レモン水の作り方は切って入れるだけ、ホットにもアイスにも!
レモン水はレモンと水さえあれば、とても簡単に作ることができます。たくさん作って、持ち歩くこともおすすめです!
レモン水を作る際の目安は、水200㎖に対してレモン1/2個分のレモン汁が基本になります。
レモン汁を水に加えるだけでレモン水は完成しますが、作り置きをしておきたい場合や見た目も楽しみたい場合には、スライスしたレモンを水に浮かべておくことでもレモン水を作ることができます。
ただしレモンを皮ごと使用するときには皮に汚れがついていることもあるので、しっかりと洗ってから使用するようにしましょう。
もっと手軽に作りたい場合には、市販のレモン汁を使用してもOKです。その際はコップ1杯につき大さじ1杯を目安にレモン汁を加えましょう。
お好みによって、水ではなく炭酸水で作ってみたりハーブを一緒に浮かべてみたりしても、また違った味わいを楽しむことができるのでおすすめです!
朝におすすめのホットレモン水も、作り方は先ほどと同様になります。沸かしたお湯にレモン汁、もしくはスライスしたレモンを加えましょう。
使用するお湯は、できるだけやかんを使って沸かしたものがおすすめです。インドに伝わる「アーユルヴェーダ」という医学によると、火を用いて沸かした白湯には「水・火・風」の3つのエネルギーバランスを整えて、デトックスを促してくれると言われています。
ホットのレモン水には、より身体を暖めてくれるショウガなどをあわせることもおすすめですよ!
レモン水ダイエットでは、レモン水の飲みすぎに注意する必要があります。
レモン水には代謝アップをはじめとする様々なダイエット効果が期待できますが、レモンの酸味は思いのほか強いため飲みすぎると胃などの消化器官が荒れてしまうことがあります。
レモン水の1日の目安は2~3杯程度です。自分に合ったタイミングに適切な量を取り入れることで、レモン水の持つ効果を一番よく発揮することができますよ!
レモン水ダイエットで、体調を整えながらきれいに痩せよう!
今回はレモン水ダイエットの効果や方法についてご紹介してきました。
レモン水はダイエットに役立つ効果の他にも、美肌や免疫力アップといった美容・健康に嬉しい働きもたくさんあります。
適切な量とタイミングでレモン水を取り入れることで、内側から体調を整えることができるレモン水ダイエットは見た目も涼しくキレイなこともポイントの1つです。
暑い夏のダイエットサポートに、ぜひレモン水を取り入れてみましょう!
こんにちは!筋膜セラピストのリンゴです。 筋膜セラピーの効果に魅了され手技を学び、筋膜セラピー専門サロンで働いた後、夢のサロン開業に向けてついに去年8月に、筋膜セラピー専門サロンを渋谷神泉町にオープンしました!
役立つ美容や健康の情報について配信して行こうと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは!筋膜セラピストのリンゴです。 筋膜セラピーの効果に魅了され手技を学び、筋膜セラピー専門サロンで働いた後、夢のサロン開業に向けてついに去年8月に、筋膜セラピー専門サロンを渋谷神泉町にオープンしました!
役立つ美容や健康の情報について配信して行こうと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!
脂肪燃焼スープダイエットの効果と方法。1週間で健康的に痩せる!
健康を蝕むジャンクフードの危険性…これを知ったら食べられない?
食べ過ぎると疲れるのはなぜ?だるさの原因と回復のための対処法
腸内洗浄の効果と注意したい点。便秘解消もやり過ぎは禁物
レモン水でダイエット、健康や美容にもマルチに効果を発揮!
肌のざらつきの原因と対策。ツルすべ肌を手に入れるスキンケアのコツ
温冷交代浴の効果。血行促進で美容やダイエットに役立つ入浴法
ダイエット中の朝ごはんは食べるべき?太らない朝ごはんメニュー
疲れた時に甘いものが欲しくなる理由。間違った食べ方は逆効果!
【裏技】小鼻ケアにはワセリンが良い!