2018年09月19日
腸内洗浄は「大腸洗浄」「コロンハイドロセラピー」などとも呼ばれます。
腸内洗浄にはどれだけのメリットがあるのか、それを知ったら是非やってみたい!と思うかもしれません。
お腹の中をきれいに洗うわけですから、当然腸の中はキレイになります。それで便秘も解消されたら嬉しいですよね。
腸内洗浄といえばやはり便秘の解消でしょう。腸の中にたまっている宿便をキレイに洗い流してくれるのでお腹もスッキリ、腸の蠕動運動を活発にして便を排出しやすくする効果もあります。
何より即効性があるのが特徴ですね。
便秘薬やサプリメントを常時使っている人もいると思うのですが、これらは使っているうちに身体が慣れてしまい、段々効き目がなくなってきます。
その点、腸内洗浄は受ければただ洗うだけ。むしろ「慣れた」方が抵抗もなくなりますし、食生活や運動してもどうにもならないという時には即効でお腹をスッキリさせてくれます。
私も便秘がちなので分かりますが、出ないストレスというのは相当なものです。苦しいし、身体も重くなるし、ひどいと食欲もなくなります。
そんな辛い状況からすぐにでも解放されたい人にとっては、腸内洗浄は最適な便秘解消の方法でしょう。
女性のがんというと乳がんがクローズアップされることが多いですが、実は死亡原因の第1位は大腸がんなんです。ご存知でしたか?
今の私達の食生活はどんどん欧米化が進んで、動物性食品が増えていますね。
動物性食品ばかりとっていると腸の悪玉菌が増えるため、これらが大腸がんの原因であるとも言われています。
便がたまりすぎることで腸内環境はどんどん悪化し、大腸がんのリスクを高めますから、定期的にお腹を掃除することががんの予防につながると考えられます。
お腹の中が汚れていると、そこからどんどん有害物質が腸壁を通して血管に流れ込みます。
そんな「ごみ」が血液を通して全身を駆け巡っているのですから、血液がキレイなわけがありませんね。
ドロドロになった血液は
動脈硬化
高血圧
などの生活習慣病の病気になります。
いくら食生活に気をつけて野菜や果物を食べていても、便秘でお腹の中が汚れていたら血液がドロドロになって病気を引き起こす可能性もあるということです。
腸内洗浄を行って有害物質を一掃すれば、血液からもごみがなくなってサラサラに。生活習慣病の予防につながります。
腸の中が綺麗になるということは栄養の消化吸収が良くなって巡りの良い体になるということ。つまり、痩せやすい体を作るサポートができるんです。
腸の働きが悪いと代謝が悪くなりますから太りやすくなってしまいますが、腸内洗浄をすることで腸の働きが活性化し、基礎代謝が向上することで痩せやすい身体を作っていきます。
腸内洗浄でデトックスすることでダイエット効果も得られるということですね。
身体の巡りが良くなることはダイエットだけでなく、むくみの改善にも効果があります。
便秘による有害物質や有毒ガスのせいでリンパや静脈の流れも悪くなり、老廃物もたまりやすくなっています。それが原因で脚がむくんだりするのです。
腸内洗浄でお腹がスッキリすれば身体の巡りも良くなり、便秘もむくみも同時に解消できるでしょう。
有害物質が血液中を巡っていると、病気の原因になる以外にも美容の面からも嬉しくないことが。それらの有害物質は全身を巡って、最終的には皮膚から排出されます。
便秘になるとニキビが増えたり、汗が臭くなったりするのは、肌からこれらの毒素が出てきているからなんです。
いくらスキンケアをがんばっても肌がキレイにならない、という人は腸内環境を整える方が先かもしれません。
お腹の中をキレイにすれば有害物質も減り、肌もキレイになっていきますよ。
便秘を解消することから様々な効果を得られる腸内洗浄ですが、デメリットはあるのでしょうか。
何度も腸内洗浄を繰り返すことで、腸が自ら動き、排便する力が弱まってしまう可能性があります。
実際に腸内洗浄をしている人の口コミなどを見ると、数回やったくらいで排便できなくなることはないようですが、あまりに回数を重ねると、逆に腸の働きが低下する可能性もあることを覚えておきましょう。
腸内洗浄はいい菌と悪い菌と区別して洗い流すわけではありません。
お腹の中をすべてキレイに洗ってしまうために、一時的に健康に役立つビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌も洗い流してしまいます。
腸内洗浄を行った後は意識して発酵食品や乳酸菌を摂る必要があります。砂糖の代わりに、善玉菌のえさになるオリゴ糖も合わせて摂ると良いでしょう。
善玉菌が少ない状態で脂っこい物や消化に時間のかかる肉類ばかり食べていたらまた便秘になってしまいますよね。腸内洗浄をしたら、その後の食生活にはさらに気をつける必要があります。
施術の前にお腹の中をキレイにしておく必要があります。便があまりにたまりすぎているとチューブが腸を通らなくなってしまうので、下剤で出しておく必要があります。
下剤を飲むとなると、お出掛けしないで家にいられる日などタイミングも考えないといけませんし、少し面倒。
仕事をしている人はスケジュール調整も大変そうですね。女性の場合は生理日にはできませんから、仕事のスケジュールと自分の身体のサイクルなどが合わないとなかなか病院にもいけません。
病院で行う場合には料金も1回2万円前後かかりますので、月に何度も行くのはちょっと難しいと思います。
しかし、腸内洗浄は1回では終わりません。1ヶ月の間に数回行い、それからは数ヶ月ごとに1回という形で徐々に腸内環境を整えていくので、料金がある程度かかるというのはデメリットの一つでしょう。
相手はプロの医師や看護師ですから、人の体の内側なんて見慣れていますし、腸内洗浄だって何度もやっているわけですから、別に珍しいことでもなんでもありません。
しかしながらこちらは一生のうちに何度もやることではありませんから、やはり人に汚れた腸の様子を見られたり、溜まった便を見られるということはかなり恥ずかしいことですよね。
まあ、それと引き換えに健康な腸が手に入るならよしとするのか…。
腸には「方向」がありますから、間違った方向にチューブを挿入して腸を傷つけてしまったら大変です。
傷から感染症などを起こすと大変なので、自分で行うにはそれなりのリスクが伴うということを忘れてはいけません。
そもそも腸内洗浄というのはどんなものなのでしょうか。べんぴがかいしょうできるならやってみたい!と思う人がいる一方で、腸を洗うなんて恐ろしくてとてもできないと思う人も多いと思います。
腸内洗浄には病院で行う方法と自分でやる方法があります。
初めての場合は医療機関で専門家にやってもらうのがいいでしょう。病気の治療ではないので少々お値段は張りますが、これだけの効果があるなら、やってみる価値はあると思います。
料金はクリニックによって違いますが、だいたい2万円前後です。
胃腸科
消化器科
肛門科
産婦人科
などで受けることが出来ます。
腸内洗浄は自宅で行うことも出来ます。やり方は2つあり、ハーブを使う方法と、専用のキットを使って病院と同じように洗浄する方法です。
◆ハーブで腸内洗浄
サプリメント(錠剤、カプセル)
お茶
ハーブパウダー(粉末ハーブ)
などを利用します。
サプリメント、ハーブティーとして飲んだり、ハーブパウダーを料理や飲み物に入れたりして、ハーブの力で腸の中をキレイにしていきます。
サイリウム
ケープアロエ
センナ
カスカラサグラダ
メギ
フェンネル
など、整腸作用のあるハーブを使うことが多いです。
自宅で腸内洗浄ができるキットがあります。「コーヒーエネマ」という専用の液体を作って洗浄していきます。
とはいっても、コーヒー液は自分で作るので、オーガニックコーヒーなどがあればできるものです。間違っても、水道水を直接注入するようなことはしないでくださいね。
所要時間は20~30分くらいで、慣れてくると毎日のように行っている人もいるようです。ただし、自分で行うということは様々なリスクもすべて負うということです。
いきなり自分でやろうとせずに、病院で何度かやってもらい、腸内洗浄に慣れてからステップアップすることをおすすめします。
便秘は本当に苦しいので、それが30分でスッキリするなら、恥ずかしさを乗り越えてやってみる価値はあると思います。
デメリットよりも総じてメリットの方が多いと思いますので、健康のために腸内環境を整える方法の一つとして選択肢に入れておくのは良いでしょう。
ただ、便秘になるにはそれなりの原因があったはず。それを解消せずに腸内洗浄だけに頼ってしまっては、逆に健康を損ねることもあると思います。
引き続き食生活の見直しをし、適度な運動を心がけ、それでもでない時は腸内洗浄で一時的にお腹を軽くする、という方法が良いのではないでしょうか。
こんにちは!筋膜セラピストのリンゴです。 筋膜セラピーの効果に魅了され手技を学び、筋膜セラピー専門サロンで働いた後、夢のサロン開業に向けてついに去年8月に、筋膜セラピー専門サロンを渋谷神泉町にオープンしました!
役立つ美容や健康の情報について配信して行こうと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは!筋膜セラピストのリンゴです。 筋膜セラピーの効果に魅了され手技を学び、筋膜セラピー専門サロンで働いた後、夢のサロン開業に向けてついに去年8月に、筋膜セラピー専門サロンを渋谷神泉町にオープンしました!
役立つ美容や健康の情報について配信して行こうと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします!
脂肪燃焼スープダイエットの効果と方法。1週間で健康的に痩せる!
健康を蝕むジャンクフードの危険性…これを知ったら食べられない?
食べ過ぎると疲れるのはなぜ?だるさの原因と回復のための対処法
腸内洗浄の効果と注意したい点。便秘解消もやり過ぎは禁物
レモン水でダイエット、健康や美容にもマルチに効果を発揮!
肌のざらつきの原因と対策。ツルすべ肌を手に入れるスキンケアのコツ
温冷交代浴の効果。血行促進で美容やダイエットに役立つ入浴法
ダイエット中の朝ごはんは食べるべき?太らない朝ごはんメニュー
疲れた時に甘いものが欲しくなる理由。間違った食べ方は逆効果!
【裏技】小鼻ケアにはワセリンが良い!